1人の青年がクルマと出逢い、その魅力にとりつかれ、バトルを重ねながらドライバーとしても人間的にも成長していく姿を綴った『頭文字D』は、日本のみなならず、アジア各国でも賞賛を浴びた、クルママンガの金字塔である。

当企画は、同作において重要な役割を果たしたさまざまなキャラクターにスポットを当てるというもので、ストーリー解説付き、ネタバレありで紹介していく。

今回は、当連載第一回でも取り上げた、隠れた人気キャラクター、藤原文太を取り上げる。愛車ハチロク、そして彼を取り囲む仲間たち、さらに息子との関係性について分析する。

→前編はこちら!


文/安藤修也 マンガ/しげの秀一


■藤原文太とハチロク


主人公、藤原拓海の父親にして、ドライビングの師匠的存在。群馬県伊香保地方でとうふ店を経営し、男手ひとつで長男・拓海を育ててきた。

妻(つまり拓海の母親)の消息については作中では語られていないが、文太のクルマ道楽がヒドいかと言えばそれほどでもなさそうだし、女グセが悪いようにも見えない。となれば、妻側に事情があったか、もしかしたら死別したのかもしれない。ともあれ、これだけでも追加エピソードが1本作れそうである。

そんな藤原文太が長い間乗ってきた愛車は、トヨタのスプリンタートレノ(AE86型)だ。読者諸兄もご存じのとおり、後に拓海の愛車となり、同作品の主役にもなったクルマである。当然、拓海にとっては自身の成長を促し、凄まじいバトル結果を残した素晴らしいクルマであったことは間違いないのだが、稀代の峠マイスターである文太とってはそれ以上の存在だったのではないだろうか。

文太は走り屋を引退(?)した後、毎日の配達を拓海に任せるようになったが、その間、文太がハチロクのセッティングを勝手にいじることもあった。また、タイヤの減り方などから拓海の乗り方やドライビングテクニックの上達具合を判断する指標にもしていたようだ。それだけこのクルマ(ハチロク)のことをよく知り尽くしていたということでもある。


さらに、拓海が須藤京一とのバトルでエンジンブローさせてしまった際、エンジンの載せ替えを示唆した文太に、「せっかく おやじがいろいろ手を入れてよくしたんだからさ‥‥」という拓海の発言が聞かれる。つまり、文太はそれだけハチロクに手をかけてきたということであり、それを息子の拓海も知っていたということである。

ちなみに、このハチロクのエンジン載せ替えは、拓海にとっての重要なマイルストーンとなったことから、文太の判断はこの時も正しかったということになる。


■作中で語られていない過去と仲間たち

では、どうしてハチロクにグループAのエンジンを載せ替えるようなことが実現できたのか。作中では、ガソリンスタンド店長である立花祐一や修理工場を営む鈴木政志たちとの協力体制が描かれている。文太はどちらかといえばとっつきづらそうな性格だが、若い頃からそれなりの人間関係をしっかり築いていたようだ。

立花(ガソリンスタンド店長)や鈴木(修理工)たちの話を聞いているかぎり、文太は若い頃から今と変わらず、口は悪いがどこかフラットで、不思議な温度感と奥行きを持った性格だったのだろう。そしてきっと、若い頃も今と変わらずご機嫌でドライブしていたのではないだろうか。


若いからといって、エナジー溢れまくりだったとはどうにも考えにくい(笑)。たまに息子の自慢をすることもあるものの、驕り高ぶるようなところはなく、それでいて天才的な(今も色あせていないが)ドライビングセンスを持ち合わせ、仲間たちが憧れる存在だったに違いない。

立花祐一は作中で、「ヒーヒーいうのをおもしろがってヨコに乗せたがる」などと軽口を叩きつつも、文太に対してストレートに憧憬と敬愛を示しているし、鈴木政志も、グループAエンジンの手配や載せ替えの手伝い、インプレッサWRXの購入など、文太への協力を惜しまない。

きっと長い付き合いのなかでは、彼らの存在によって救われたことも数多くあると思うのだが、そういった部分をまったく表に表さないのがクールな文太らしいし、人間としての味わい深い部分なのだろう。そして、今と変わらずひょうひょうとした表情のまま痛快なバトルをしていたに違いない(ぜひ、しげの先生には『MFゴースト』が落ち着いた頃にでも、読切で彼らの若い頃のエピソードを一作描いていただきたいものである!)。


■息子に対する想い

それほど人間関係に苦慮することがなかったように見える文太だが、息子の拓海に対しては真摯に向き合ってきたように見受けられる。文太が拓海を見る表情は、いつもどこか力が抜けていて、しかしなんだか温かみも感じられる。力強く後押しする時もあれば、冷静に見つめているだけのこともある。とにかく距離感が絶妙なのだ。そのひとつひとつの態度や判断が素晴らしいし、その関係が羨ましくもある。

もちろん、文太本人にしたら変なわだかまりはないのだろうが、拓海がエンジンを載せ替えたハチロクを乗りこなせないでいるシーンでは、「しばらく悪戦苦闘してみろ 拓海‥‥考えて試行錯誤することが重要なんだ‥‥」と発言している。


これはクルマ以外の別のものにも例えられる表現である。特に若い頃、自身に拓海(あるいはライバルやライバルたち)を重ね合わせてきて、現在は父親になっている読者の方々にしたら、やはり自身を文太に重ね合わせて、感慨深い想いに浸ってしまうに違いない。

拓海がプロジェクトDの仲間たちとともに関東制覇を果たした後、作中では文太の姿は描かれていない。しかし、自分が愛したハチロクで、自分が教えたドライビングテクニックを開花させて数々のバトルを制した息子のその成長に、その日だけは、あの細い目を大きくさせて喜びを爆発させたのではないだろうか。

『頭文字D』はヤンマガWebで配信中! ▼▼今すぐ読む!▼▼
頭文字D.jpg 361.42 KB

▼▼しげの秀一最新作『MFゴースト』はこちらから!▼▼
MFゴースト.jpg 297.56 KB