「魅惑のフェチグラ」でおなじみ!! "フェチズムアート写真家"須崎祐次氏とは?
ある時はアーティストとして、ある時はフェチカメラマンとして活動している須崎祐次氏が25周年記念写真集『思想のテーブル』を発売されました。
内容は25年分の作品と出版された写真集の中から ”cosplay ”“ロリータ”“人間の穴“ の3部作構成で編集されています。
須崎氏の特異なその感性は、幼少期の異性への妄想や憧れへの原体験から始まり、彼の内面から吐き出されたその世界は、究極の自慰エロスそのもの。
ただし、その中に見え隠れするポップで、シュールな世界観は崇高な美しさも秘めたアートと言っても過言ではありません。そんな二極を持つ、まさにフェチズムアート写真集なのです。
内容は25年分の作品と出版された写真集の中から ”cosplay ”“ロリータ”“人間の穴“ の3部作構成で編集されています。
須崎氏の特異なその感性は、幼少期の異性への妄想や憧れへの原体験から始まり、彼の内面から吐き出されたその世界は、究極の自慰エロスそのもの。
ただし、その中に見え隠れするポップで、シュールな世界観は崇高な美しさも秘めたアートと言っても過言ではありません。そんな二極を持つ、まさにフェチズムアート写真集なのです。
『思想のテーブル』を須崎祐次氏へのQ&Aとともにちょっと見てみよう!!
Q.
活動25周年を記念した、写真集「思想のテーブル」が発売されましたが、これまで様々な作品を発表してきた 須崎さんにとって、創作の源は何ですか?
A.
自分の幼少の頃に体験した記憶と妄想が創作の源になっています。そこに現代(共感したり、面白いと思ったこと)を重ね合わせて、作品が生まれてきます。ロリータ的体験や”穴”のエピソードなど、色々ありました。 後でゆっくりお話しします!
活動25周年を記念した、写真集「思想のテーブル」が発売されましたが、これまで様々な作品を発表してきた 須崎さんにとって、創作の源は何ですか?
A.
自分の幼少の頃に体験した記憶と妄想が創作の源になっています。そこに現代(共感したり、面白いと思ったこと)を重ね合わせて、作品が生まれてきます。ロリータ的体験や”穴”のエピソードなど、色々ありました。 後でゆっくりお話しします!

今回3部作での編集とお聞きしましたが、初めの章の“ Cosplay ”について教えてください。
A.
作品としてコスプレイプロジェクト作品として今から17年ほど前から撮り初めました。
世間ではまだコスプレというものが出始めた頃ですね。
ある日、名古屋ドームでコスプレをした女の子がいました。
それを見たときに、手作り感があり、少し寂しげでとても シュールに感じ惹かれるものがありました。
僕がディレクションしたらどうなるかな? と。
僕は、幼少期に昭和の典型的な団地に住んでいました。
団地とは北と南で風景がはっきり違います。
北側はジメッとしていて、北特有の木や苔が生え、南側は正反対の世界があります。
そのような表と裏の環境で育った僕は、いつしか 人間の内面の表裏の面白さにハマッていきました。
コスプレとは変身願望で自分を装う遊びです。
人間も日々日常生活において”装い”常に自分に偽って生活しています。
それはまさに人間の表と裏の部分です。
私はコスプレというアイテムと人間そのものを重ねて”装うとは”をテーマにこのプロジェクトを始めました。 そして今回の写真集の1章でのこのテーマ では人間の表裏、心情を中心に構成しました。
A.
2章目の”ロリータ”については、僕が6歳ぐらいだったかな。
好きだった女の子といっしょに団地のひさしの所に行き、しゃがんだ彼女のパンツの中に、石を 1 つずつ無言で入れました。
なんだそりゃ、とお思いになると思います。
まだ、お互いに幼く"性"というものを意識してなかったんです。
この行動は本当に僕が現実に行ったことなのか、それとも妄想の中でこの虚像を作り出したのか。
今でもそれがわからない。
その時に感じた不思議な感覚を思い出したくて、このテーマに取り組んでいるのかもしれません。
2章目の”ロリータ”については、僕が6歳ぐらいだったかな。
好きだった女の子といっしょに団地のひさしの所に行き、しゃがんだ彼女のパンツの中に、石を 1 つずつ無言で入れました。
なんだそりゃ、とお思いになると思います。
まだ、お互いに幼く"性"というものを意識してなかったんです。
この行動は本当に僕が現実に行ったことなのか、それとも妄想の中でこの虚像を作り出したのか。
今でもそれがわからない。
その時に感じた不思議な感覚を思い出したくて、このテーマに取り組んでいるのかもしれません。
そして最後の章の”人間の穴 ”をテーマに 作品を作り出したのは、高校のある思い出から。
バスケの試合で他校に行った際、 更衣室の壁に、小さな穴が空いていました。
なんとなくドキドキしながらその穴を覗いてみたら穴の向こうは………。
その眺めは今でも鮮明に 僕の目の奥に焼き付いています。

Q.
最後に、写真集を手に取る読者に向けて一言お願いします。
A.
私は色々なテーマでプロジェクト作品を作っているので、今回膨大な作品の中で上手くまとめきれるのか心配でしたが、結局25年間女性作品がほとんどを占めていたおかげで、より選択技が増えて濃密な写真集に 仕上げることが出来ました。
バスケの試合で他校に行った際、 更衣室の壁に、小さな穴が空いていました。
なんとなくドキドキしながらその穴を覗いてみたら穴の向こうは………。
その眺めは今でも鮮明に 僕の目の奥に焼き付いています。

最後に、写真集を手に取る読者に向けて一言お願いします。
A.
私は色々なテーマでプロジェクト作品を作っているので、今回膨大な作品の中で上手くまとめきれるのか心配でしたが、結局25年間女性作品がほとんどを占めていたおかげで、より選択技が増えて濃密な写真集に 仕上げることが出来ました。
そして、私の頭の中の全てをテーブルに広げてみたら、という意味を込めて ”思想のテーブル”というタイトルを付けました。
25年もの長い期間の写真群で半分以上はフィルム作品でしたので、苦労した部分もありましたが、新しい技術 による高色彩、高濃度印刷。
また、紙の本ならではの仕掛け(遊び)もあり、楽しんでいただける見所いっぱいの写真集になっています。ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。
(※画像をクリックすると販売ページに遷移できます。)
(※画像をクリックすると販売ページに遷移できます。)

8月にはヤンマガWebにてさらにチラ見せ!!
8月には『思想のテーブル』の別カットを公開する予定です!!
お楽しみに!!
お楽しみに!!