山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。

俺
DIY大好き漫画家・山本マサユキです。

ダレちゃん
アシスタントのダレノカレノ奄美です。
『100万円で家を建てる』連載スタート!

ダレちゃん
先生、今回はクルマじゃなくて家のDIY漫画なんですね。

俺
そう、俺はクルマのDIY改造大好き人間に見られがちだけど、実はジャンルを問わず工作が好きなんだよね。

ダレちゃん
工作? ‥‥図画工作の工作ですか?

俺
作るものの仕上げや完成度は二の次の出来だから、小学生の工作って表現が合うかなって。

ダレちゃん
先生、最近の小学生の工作がいかに緻密かを知らないみたいですね。

俺
ええ、そうなの? 俺は小学生以下ですか‥‥。
本当に100万で家は建つのか!?

ダレちゃん
今回100万円で家を建てる!って話ですけど本当にそんな安く造れるものなんでしょうか?

俺
やり方次第では100万円もいらないかもしれない。

ダレちゃん
確かに小さな小屋なら安くできそうですね。

俺
それもあるけど、木材を山の木から切り出して自分で丸太小屋を数十万円で造る人もいるし、建築廃材をもらって来て材料代ほぼゼロ円で家を建てる人もいる。

ダレちゃん
世の中、ツワモノがいますね。

俺
今回は建築の知識のない主人公・元木くんが家を建てる話だから常識的な範囲(?)で普通の家を建てる話にしてる。

ダレちゃん
じゃあ100万円と言っても創作ってことですよね?

俺
フィクションではあるけど、実際、俺は100万円くらいで自分の家を造ったので、一応それを元に描いてます。

ダレちゃん
それなら現実に即してますね。

俺
そう、だから建築関係のプロが見たら、やってることがおかしい、危ないと思うかもしれないけど、そこも踏まえて素人の俺が「自分でやってみた」作業を参考に描いてます。

ダレちゃん
つまりこの漫画の通りに造れば家が建てられるってことですか?

俺
まあ、ページの都合上細かい部分は描いてないので、ある程度自分で調べたり自分で考えたりしないと漫画の通りに行かないと思うよ。

ダレちゃん
あくまで流れってことですね。

俺
そう、この漫画を読んだ人が、自分で家を造ろうと思うきっかけになればいいと思います。
ガレージを自宅に改造!?

俺
これは講談社の近くに借りたビルのガレージを自宅兼仕事場に自分で改装した時の物だね。

ダレちゃん
ガレージに見えない。

俺
シャッターの室内側に壁を作り、コンクリートの上に床板を敷いてるからね。

ダレちゃん
元がガレージってことはトイレとかはどうしたんですか?

俺
トイレと水道が設置された物件を借りて、風呂は打ち合わせのついでに担当さんに頼んで講談社のシャワー室借りたり、クルマで風呂屋まで行ってた。

ダレちゃん
講談社のシャワー!?

俺
シャワー室のあるのがフライデー編集部のあるフロアで、記者の人とかやっぱ雰囲気が怖かったね。

ダレちゃん
確かに迫力ありそうw

俺
この洗面所は自分で造った、木材はホームセンターで買って来たんだ。

ダレちゃん
クルマから板、はみ出してますけど‥‥。

俺
フィアットパンダは小さいのに軽トラ並みに荷物が積めるので重宝したよ。

俺
いろいろ手を加えたけど半年ほどで飽きてしまい、引っ越ししたくなって困ってしまった。

ダレちゃん
ここまでやると現状復帰するのが大変ですものね。

俺
そしたら、ちょうど2005年の構造計算書偽造問題「姉歯事件」が起こった。

ダレちゃん
そんな事件ありましたね。

俺
借りたビルは「姉歯事件」が関係してたみたいで、突如オーナーがビルの建て替えを決定したので、現状復帰しないでそのまま引っ越しすることができましたw
2月12日更新の第2話につづく!!