『頭文字D』の系譜を継ぐ新公道最速伝説『MFゴースト』。その担当者であるにも関わらず、クルマのことをまったく知らない若手編集者ウワイ。そんな彼の力になるべく、クルマライター・アンドーが立ち上がった。クルマと、クルマを通じた“モテ道“を学ぼうとする男の成長物語、第5回!
※こちらの記事の情報は2019年ヤングマガジン2/3合併号発売時のものです
第5回 ウワイ、日本の伝統的スポーツカーを堪能!の巻
この春入社したばかりの若手編集部員ウワイ。
これは、時代の波に乗れない彼がクルマを乗りこなすまでを描いた物語である―――
〜登場人物紹介〜
・ウワイ
ヤンマガ編集部期待(?)のルーキーにして、『MFゴースト』の新担当。勉強はできるがクルマのことはさっぱりという“さとり世代”。
・クルマライター アンドー
自動車メディア業界で暗躍するフリーの編集ライター。風貌も発言もうさんくさいが、クルマに関する知識やクルマ愛は本物。
自動車メディア業界で暗躍するフリーの編集ライター。風貌も発言もうさんくさいが、クルマに関する知識やクルマ愛は本物。
前回、マツダのアクセラスポーツでディーゼルを学んだウワイ。その時体験した"パコパコ"こと、パドルシフトに大感動!もっとパコパコしたいウワイにアンドーが用意したのは "レディ”だった!
今回の試乗車
日産 フェアレディZ 390万7440〜640万1140円
日本車の歴史とともに歩んできた北米テイストのスポーツクーペ
迫力のフロントに対して、シャープな雰囲気のリアまわり。なだらかなルーフラインが美しい!
ついに伝説の名車に初試乗!
「死んだじっちゃんにも自慢できます!(←死んでない)」(ウワイ)
高級クーペらしい雰囲気のあるコックピットまわりは、ゴージャスな本革など高級素材で包まれている。
「あまりせかせかせずにゆったり走るべし!」(アンドー)
ATは7速に区切られており、マニュアルモード付き。シフトレバーの前後操作でも、パドルでも、好きな方でシフトチェンジできる。
「あまりせかせかせずにゆったり走るべし!」(アンドー)
ATは7速に区切られており、マニュアルモード付き。シフトレバーの前後操作でも、パドルでも、好きな方でシフトチェンジできる。
フェアレディZの歩み
1969年 初代フェアレディZ誕生
2シーターオープンモデル『フェアレディ』の後を受けつぐ形で登場したのは、本格的な走行性能を持つスポーティクーペだった。
1978年 サイズアップした2代目
初代の成功を受け、キープコンセプトでモデルチェンジ。多少大型化したものの、細部を煮詰めて、よりメカニカルな雰囲気に。
1983年 未来的なスタイルとなった3代目
先代モデルからイメージを方向転換し、直線基調のモダンなデザインに。半目タイプのリトラクタブルライトも特徴的だった。
1989年 4代目は国産車初の280馬力を達成
バブル期に開発されたモデルで「日産車史上最高に開発費がかかった」とも言われる。内外装、装備など豪華絢爛なつくりが話題に。
2002年 スポーツカー冬の時代に登場した5代目
2年間の空白期間を経た後、待望の復活! 初代モデルのイメージを現代に甦らせ、ボディタイプは2シーターのみで登場した。
2008年 現行型はデザインがアグレッシブで流麗に
→5代目モデルの進化・発展型で、今回の試乗車。
2シーターオープンモデル『フェアレディ』の後を受けつぐ形で登場したのは、本格的な走行性能を持つスポーティクーペだった。
1978年 サイズアップした2代目
初代の成功を受け、キープコンセプトでモデルチェンジ。多少大型化したものの、細部を煮詰めて、よりメカニカルな雰囲気に。
1983年 未来的なスタイルとなった3代目
先代モデルからイメージを方向転換し、直線基調のモダンなデザインに。半目タイプのリトラクタブルライトも特徴的だった。
1989年 4代目は国産車初の280馬力を達成
バブル期に開発されたモデルで「日産車史上最高に開発費がかかった」とも言われる。内外装、装備など豪華絢爛なつくりが話題に。
2002年 スポーツカー冬の時代に登場した5代目
2年間の空白期間を経た後、待望の復活! 初代モデルのイメージを現代に甦らせ、ボディタイプは2シーターのみで登場した。
2008年 現行型はデザインがアグレッシブで流麗に
→5代目モデルの進化・発展型で、今回の試乗車。