伝説のクルママンガ『頭文字D』の意思を現代に受け継ぐ次世代のクルママンガ、『MFゴースト』。2017年の連載開始時から圧倒的な読者人気を獲得しており、13巻発売時点の現在で、ついに単行本累計発行部数320万部を突破した。

同作品に登場したクルマたちの世界観と魅力を読み解いていく本連載。第13回目となる今回は、前回に続いて「ヤジキタ兄妹」の愛車を紹介。妹の北原望が駆るアルファロメオ 4Cはどんな姿で走るのか?

文/安藤修也
マンガ/しげの秀一

→これまでの連載はこちらから!


■全身で主張するスポーティさ

beb609d4-80c3-45b5-af1c-4b75e842a172.png 811.17 KB


現代において「アルファロメオ」は、官能的なスタイリングや走りが特徴のイタリアンブランドとして知られている。しかし、今でこそフィアット傘下にあるものの、実は戦前からモータースポーツで活躍していた歴史を持つスポーツカーブランドであり、フェラーリの創業者、エンツォ・フェラーリ氏がアルファロメオのドライバーだったことから、「フェラーリの母」とも呼ばれた。

そんなアルファロメオのなかでも異質なスポーツモデルが、この「4C」だ。同ブランドとしては初の量産型ミッドシップモデルで、2013年に”小さなスーパーカー”として誕生。フィアットに買収されて以降、ここ20年ほど高級車志向のプレミアムブランドとして成り立ってきただけに、ライトウェイト2シータースポーツというのは意外なコンセプトであった。

アルファロメオ 4C(2020年モデル)/全長3990×全幅1870×全高1185mm、パワーユニット:1.7L 直列4気筒ターボエンジン、最高出力:240ps/6000rpm、最大トルク:350Nm/2100-4000rpm


フォルムは古きよき時代のスポーツモデルの再来といった感じで、曲面が巧みに用いられている。そのいっぽうで、LEDが多数盛り込まれた昆虫の複眼を彷彿させるヘッドライトや、ボンネット上に浮き出たV字型のライン、たおやかなリアフェンダーやその前方に開けられたエアインテークなど凝縮感満点で、迫力のある細部を備えているのは現代的だ。

やはり近年のアルファロメオといえば、どこか肉感的で艶っぽさや色っぽさなどの魅力を備えたスタイリングを特徴としてきた。しかしこの4Cは、同じように肉感的ではあるが、筋肉質で男性的なのだ。柔らかさより筋張った硬い筋肉のイメージで、ロー&ワイドで車高が低いこともあり、その全身でスポーティさを主張している。


■アルファ史上最高のハンドリングマシーン

 
走りの方向性においてもやはり異質だ。近年のアルファロメオ車といえば、快楽的でどこか能天気、スポーティではあるが、のんびり走らせても楽しい、といったイメージだが、この4Cではストイックに走りを追求している。ボディにはカーボンモノコックが採用され、約1tほどの軽量設計。この日本の軽自動車程度の軽いボディに対して、エンジンは240馬力を発揮する1.7Lターボがミッドシップ搭載されている。

クルマにとって最重量パーツであるエンジンを運転席後方、ほぼボディの中央に搭載するのだから、旋回性が悪いはずがない。ホイールベースが短いこともあって、アルファロメオ史上最高のコーナリングマシーンが出来上がった。トランスミッションは6速デュアルクラッチのみ。3ペダルMTの設定はないが、これは時代の流れで仕方ない。今やフェラーリだってランボルギーニだってそうなのだから。

成り立ちを見ていると、この4Cというモデルは、アルファロメオでありながら、そのコンセプトは、どちらかといえばロータスに近いモデルとなっている。そう、『MFゴースト』には、ロータス車も参戦している。八潮翔が駆る「ロータス エキシージ」だ。



「ヤジキタ兄妹」こと八潮翔&北原望の2人は第17話で初登場した。ファミレスでヘルシーカレーを注文する赤髪(?)の妹、北原望がアルファロメオ 4Cのドライバーであり、いつもショーパンを穿いて常に太ももをまる出しにしている今どきの娘である。つまり、ヤジキタ兄弟は2人とも非常に似たパフォーマンスを持つモデルを愛車としているのだ。

4Cのボディサイドには、ナンバーは18が付けられており、昨年の年間ランキングは兄と同様、”神フィフティーン(上位15位のドライバー)”に届いていない。しかし、連載中のこの年にかぎっては(ラウンド3まで)毎戦、予選トップ15に入って決勝レースに出場しており、これはつまり、マシンの戦闘力を向上させたのか、またはドライバーが腕を上げたに違いない。


■連携がなくとも旋回性で勝負!

 
初戦、ラウンド1「小田原パイクスピーク」の予選は14位。まずは得意とする兄のロータスとの連携プレーで前方のシビックタイプRをぶち抜く。さらにアクシデントで損傷したBMWもパスすると12位まで浮上。その後、主人公である片桐夏向のトヨタ 86と競い合ったが、2台揃ってパスされ、最終的には13位でフィニッシュしている。



続くラウンド2「芦ノ湖GT」の予選では、兄からインカムで罵られながらも12位のタイムを叩き出す(兄のロータスは14位)。決勝当日はレインコンディション。セッティングが上手くいかずにペースの上がらないロータスとの連携を諦めて、望は一人旅を敢行することになる。

すると前方にメルセデスベンツAMG GTとBMW M6が見えてくる。接戦を続けるハイパワーFR2台に対し、4Cはアルファロメオらしい華麗なコーナリングで対抗する。まず得意の旋回性能とMRならではのトラクションのよさを活かしてM6をパス。さらにキリが出てきたところで、思い切りのいい突っ込みでAMG GTも追い抜いぬいた。最終的には一桁順位となる9位でフィニッシュしている。

ロータスとの連携がなくても戦えることを見せた4Cだったが、このラウンド2に関しては、やはり天候が雨であったことが功を奏したと言えよう。今後もレースのたびに毎回雨が降るとは考えられず、ハイパワーマシンたちに対して今後どう対応していくか見ものだ。

実車は惜しくも2020年で生産終了となってしまい、短命に終わってしまった4Cだけに、作中では肉感的なスタイリングと走りを見せ続けてほしいものである。


※こちらの記事は、ベストカーWebの記事を再編集したものです。



『MFゴースト』好評配信中! ▼▼今すぐ読む!▼▼
263b293d-e703-435f-8ba1-78ca8c78b82b.jpg 167.43 KB