山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。
土地ってどうやって手に入れるの!?


ダレちゃん
先生、今回の漫画みたいに本当に土地がタダで手に入るものでしょうか?

俺
やり方次第では手に入ると思うよ。たとえば単純に不動産サイトで千葉の土地で安い順に表示してみ?

ダレちゃん
どれどれ‥‥
え!? 35万円、50万円‥‥これって土地の値段?しかも30坪(約99㎡)とか50坪(約165㎡)でこの値段?
え!? 35万円、50万円‥‥これって土地の値段?しかも30坪(約99㎡)とか50坪(約165㎡)でこの値段?

俺
まあ、「表」に出てるものだけど、普通にその価格でも買える。

ダレちゃん
「表」ってことは「裏」物件っていうのもあるんですか?

俺
「裏」って言うか‥‥あんま安い物件は不動産屋もやる気なくて情報サイトに載せないんだよ。


ダレちゃん
確かに‥‥不動産屋の報酬は売買価格の3〜5%程度でしたね。10万円の物件とかじゃ、情報サイトの掲載費用で消えちゃうかもしれませんね。

俺
それにあとあとトラブルになるような素性の知れない人には売りたくないでしょ。不動産屋は地元との繋がりでやってるところが多いから。

ダレちゃん
なるほど!犯罪者や反社会勢力な人に使われたりしたら評判落ちますもんね。

俺
あとは掲載料なしで「譲れる・もらえる」サイトのジモティなんかで、個人がタダ同然で土地を出品してる時もある。

ダレちゃん
ジモティってそんなものまで出品してるんですか!

俺
ちなみにヤフオクの「不動産」ジャンルでも不動産屋が扱わないような物件を個人が出してることもあるから見逃せないよ。

ダレちゃん
掘り出し物を手に入れるにはアンテナを張ってなきゃダメってことですね。
自分の足で現地を回れ!

俺
ただ、ネットはみんな見てるから、いい物件は競争が激しくなってしまう。

ダレちゃん
そっか。

俺
ネットを出し抜くにはやはり自分の足で探すしかない。

ダレちゃん
「現地を回れ」と。


俺
そう、地元の不動産屋はタダ同然の物件を持っていることもあるし、素性を明かしてキチンと依頼すれば、いい物件を紹介してくれることもある。

ダレちゃん
こちらから出向くなら不動産屋としては赤字にもならないしね。

俺
地元の人との繋がりもあるから、儲けにならなくても売った人、買った人に感謝されれば、次に繋がる可能性もあるし。

ダレちゃん
なるほど〜、田舎だと特にそういう安心とか信頼とかが強そうですよね。

俺
あとは目当ての地域に友人がいれば、それとなく話しておくと意外と情報をもらえたりする。


ダレちゃん
意外とって‥‥そんな簡単に!?

俺
使い道のない土地があって面倒だから放置してたけど、税金は取られるし売れるもんでもないし知り合いがほしいってならやるよ、みたいな感じだね。

ダレちゃん
そういうもんですか(汗)

ダレちゃん
ところで‥‥今回、固定資産税の話も出てますけど、先生は固定資産税に詳しいって本当ですか?

俺
税制には詳しくないけど固定資産税の家屋調査員をやってたことがあるので、家屋のチェック項目は知ってるよ。

ダレちゃん
家屋のチェック項目?

俺
基礎があると倉庫も固定資産税対象になるとか、そういう調査をしてた。

ダレちゃん
へえええ、そんなことチェックされて家の税金が決まるんですね。

俺
詳しくは『ガタピシ車でいこう!』暴走編第3巻に載ってるので読んでみて。

ダレちゃん
すいません‥‥たまには先生の本も読んでみます(汗)
3月5日更新の第4話につづく!!