前回からの続き、女性ゲームタレントユニット「スタダGG!」メンバーそれぞれのゲーム歴に迫る、座談会の第4回目。女子高生プロゲーマー・大友美有ちゃんが得意とする『League of Legends(LoL)』をプレイする2人のゲームとの出会いは!?

_W5A2380.jpg 487.19 KB
スタダGG!(左から順に)
谷岸 玲那(たにぎし れな)・2000年7月7日生まれ・東京都出身 Twitter
大久保 聡美(おおくぼ さとみ)・1995年10月30日生まれ・千葉県出身 Instagram
服部 彩加(はっとり さいか)・1994年2月28日生まれ・東京都出身 Twitter
若松 来海(わかまつ くるみ)・1998年9月1日生まれ・沖縄県出身 Twitter

普段はそれぞれタレント女優キャスター声優などの活動をしているが、全員ガチのゲーム好きで、日々得意ゲームの動画配信を行っている。
最新情報はコチラ!→スタダGG!公式Twitter

_W5A2799.jpg 444.69 KB
大友 美有(おおとも みゆう)・2002年8月13日生まれ・埼玉県出身 Twitter
日本のeスポーツ界で今注目の的となっている、現役女子高生プロゲーマー。プロチーム「Rascal Jester」に所属。


■ 高校生で通信プレイに目覚めて、今では『LoL』が“ホーム”に。


大友
大久保さんはいつからゲームを始めたんですか?

_Z1A0259.jpg 827.61 KB
<大久保聡美の場合>
私はお兄ちゃんが2人いて、小さいときからよく3人で「ゲームキューブ」とかで遊んでましたね。でもゲームやってたら親に叱られる家で。ゲームを与えてくれるけど、やってると怒られるみたいな(笑)。やりすぎて没収されかけたりとかもして。そんな中で親の目を盗んで3人でやるのがスゴく楽しかったんですよね。

中学生の頃はしばらくゲームから離れてたんですけど、高校1年生の時にお兄ちゃんからお下がりのパソコンをもらって、同級生の友達が「パソコンでゲームやらない?」って誘ってくれて。その時はパソコンでシューティングゲームをしていて、電話しながら友達と遊んだり、そこで初めて見知らぬ人5〜6人と通信で一緒にゲームをしたり。

その時間がすごく新鮮で楽しかったから、今も『LoL』とか『Apex Legends』とかに手を出してるんだけど(笑)。1人でやるというよりも友達がいるからゲームをやるみたいな、一種のコミュニケーションツールとしてゲームをやってるんだと思う。色んなゲームに浮気はするんだけど、結局今は自分たちのホームの『LoL』に帰ってくるみたいな。

『LoL』の魅力はキャラクター(チャンピオン)の豊富さ。今はキャラクターが170ぐらいいて、選んだり使いこなしたりするだけで楽しいのよ。しかもキャラクターには声が入っていて、声優さんがスゴく豪華なんです。
孫悟空みたいなキャラクターが居るんですけど、その声があの野沢雅子さんなんですよ! 自分の好きな声優さんが声をあててるキャラクターとか、自分の好きな見た目のキャラクターを使ってるだけでもスゴい楽しくて、めちゃくちゃ負けても楽しいからやろうっていう気持ちになれるゲームです(笑)。

ちなみに私が今好きなチャンピオンは「ナミ」っていう人魚のキャラクター。攻撃というより味方を回復したり、敵の行動を阻害したりする“サポート”らしいキャラクターですね。
その次に好きなのが全く正反対なゴツゴツの「ノーチラス」っていう、でっかい鎌を持ってドスンドスン歩くキャラクターです。シールド持ってたり、敵をフックで捕まえて攻撃したりする “タンク”って呼ばれる系統のキャラクターですね。

大友
私が最近好きなのは「セナ」っていうキャラクターだったんですけど、メタ(最新の環境での強さ)が変わって弱くなってしまったので、今は「ガリオ」です!
※現在は更にメタが変わって「スレッシュ」がお気に入り
大久保
おー! 「ガリオ」は風を操るチャンピオンですよね。
谷岸
初心者の私には何がなんだか(笑)。初心者にオススメのキャラクターとかロールってあるの?
大久保
ロールで除外するとしたら“サポート”と“ジャングル”。“トップ”もいいんですけど、孤独との戦いになるから(笑)。
大友
そうですね。自分は“ミッド”で自由気ままにやるのがいいんじゃないかなと思います。

※『LoL』では担当する道(レーン)や役割によって“トップ”“ミッド”“ボット(ADC)”“ジャングル”“サポート”という5つのロールがある

_W5A4752.jpg 1.04 MB


■ゲームに感動し、ゲームから友達になり、ゲームで仲を深める“コミュニケーションゲーマー”。

_Z1A0317.jpg 927.08 KB
<若松来海の場合>
私もゲームは人と一緒にやりたい人間かもしれない(笑)。うちはお姉ちゃんが2人いて、三姉妹で『桃鉄(桃太郎電鉄)』とか『マリオパーティ』とか『マリオワールド』とか、小学生の頃からずっと3人でやっていましたね。両親が共働きだったから2人がいない時にコソコソやっていて、帰ってきた「ガチャ」って音でゲーム機の電源落としたりとか(笑)。
お姉ちゃんたちと一緒にやっていたから、“喧嘩しつつもみんなで楽しんで遊べるのがゲーム”という認識で、ずっと今までやっている感じです。

ゲームが「eスポーツ」なんだ、って実感したのは格ゲー(格闘ゲーム)で感動してからですね。元々周りの友達がやっていたからというのもあって『ストリートファイターⅤ』を一緒にやっていたんです。最初は「コンボきつー! できん!」みたいになったけど、1年ぐらいはやっていて。

その後「東京ゲームショウ2019」のオフィシャルレポーターをスタダGG!でやらせていただいた時に、最終日の大トリであった『ストリートファイターⅤ』の大会を生で見ることができて。みんなが知っているプロゲーマーの方々が出場していて、観客もめちゃめちゃ盛り上がっているのを目の当たりにして、私もめちゃくちゃ燃えて(笑)。そこで改めて「eスポーツ」ってスゴいしカッコいい、って思ったんですよね。まあ自分は『ストリートファイターⅤ』は下手なんですけど(笑)。

最近は待ち望んでた『LoL』のモバイル版『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』がリリースされたんで、友達とボイスチャットしながらやっています。大学で同じゲームをやっていそうな子を見つけたら声かけて友達になったりして、リアルで集合してわいわいとプレイできたのが楽しかったですね。
『ワイリフ(LoL:ワイルドリフト)』は覚えることが多いんですけど、キャラクターは面白いし、自分のロールをちゃんとできたら嬉しいし、チームで頑張れるのがいいなって思います。私はこっちも正直下手なんですけど、その分周りから助けてもらえたりしちゃう。そこもコミュニケーションだと思うんで全部が楽しいです。

_Z1A0398.jpg 1.17 MB

次回、座談会ラストに続く!


【eスポーツ基本のコラム】


~『League of Legends』の“チャンピオン”と“ロール”とは?~
『League of Legends』の「サモナーズリフト」というモードは、マップが3つの道(レーン)とジャングルというエリアで構成されている。3つの道は上から「トップ」、「ミッド」、「ボット」という名前で呼ばれている。

スタンダードなスタイルは、1チーム5人のうちトップに1人、ミッドに1人、ジャングルに1人、ボットに2人というスタイルでゲームをスタートする。それぞれの場所ごとに大まかに担当すべきチャンピオンのタイプが決まっている。

というのも各チャンピオンにはそれぞれ「クラス(ロール)」という概念があり、公式では「アサシン」、「ファイター」、「メイジ」、「マークスマン」、「サポート」、「タンク」という6タイプに分かれている。このクラスごとに「メイジはミッドに行く」、「サポートはボットに行き、もうひとりのキャラクターの成長を助ける」など定石が決まっているのだ。この役割分担も『League of Legends』で勝利を目指すためには重要なポイントとなる。

2020年10月にはモバイル向けに『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』が配信された。モバイル版に最適化されているが、基本ルールは『League of Legends』と同じで、上記のようなレーンの概念やクラスの概念も盛り込まれている。モバイルでもPC版の『League of Legends』と同様の濃厚なゲーム体験が楽しめる作品になっている。

撮影/田中智久(※大会以外)
スタイリスト●笹谷監子
ヘアメイク●スミホシナ、ムロゾノケイト、澤田果歩(GiGGLE)