山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。



ダレちゃん
元木君、今回も大暴走ですね。
家の壁って何でできてるの!?

ダレちゃん
それにしても家の壁が石膏の板でできてるなんて知りませんでした。

俺
木造家屋と軽量鉄骨の家は石膏ボードが多いね。

ダレちゃん
使ってないのはコンクリートの建物くらいですか?

俺
コンクリートの建物でも内壁に使っていたり、部屋の仕切りを石膏ボードで造ってることもある。
コンクリートと石膏ボードの違いは?

俺
叩いた時にコンクリートはゴン!って硬い音と感触だけど、石膏ボードはコンッと軽い音で感触も中が空洞っぽい。


ダレちゃん
よくわかりませんが‥‥わかる人にはわかるんですね。

俺
この石膏ボードは安くて防炎、防音、断熱効果があるので多くの場所で使われている。
施工も釘やコースレッド(木ネジ)で木材に張って行くだけだから簡単で早い。
施工も釘やコースレッド(木ネジ)で木材に張って行くだけだから簡単で早い。

ダレちゃん
いいことずくめですね。多く普及するのがわかります。

俺
だけど俺的には大嫌いだね。

ダレちゃん
え?なんでですか?

俺
下に木材がないと釘やビスがしっかり打てない。石膏だからぼそぼそ崩れてきちゃう。それに叩いた時に中が空なのがわかるとがっかりする。

ダレちゃん
そりゃ仕方ないですよ。

俺
強く蹴ったりするとすぐ穴あくし。

ダレちゃん
蹴っちゃダメですよ。

俺
家の解体時に石膏ボードがボロボロになるから集めるのが大変なんだよ。
石膏ボードは解体時に大変?

俺
コンパネ(ベニア板)なら剥がして1枚ずつ積めるのに。

ダレちゃん
漫画にもありますね。でも袋詰め作業はそんなに大変そうに思えませんが。

俺
ページの関係で描いてないけど、石膏ボードの破片が大きいと袋に入んないし、入ってもかさ張ってしょうがないから、細かくハンマーで砕いて袋に詰めるんだよ。それが大変!

ダレちゃん
うわ‥‥確かに大変そう。

俺
それと一般的な室内の仕上げは、石膏ボードに壁紙を貼る方法が多いんだけど、あれってなんか安っぽいんだよね。

ダレちゃん
そうですか?私なんか壁紙とか気にしたこともないですけど(ぶっちゃけどうでもいい)。

俺
だいたいあの、汚れたら壁紙を張り替えて綺麗にするってシステムが好きじゃない。

ダレちゃん
綺麗になるならいいじゃないですか?

俺
うちの自宅の壁は基本コンパネ張りに全面漆喰仕上げにして、汚れたら上から専用塗料で塗ってる。

ダレちゃん
ああ、自宅の壁を漆喰や珪藻土でDIYするの流行ってましたね。あれは楽しそうだなって思いますよ。

俺
あれも簡単そうに見えて人によって向き不向きがあるから。壁の途中まで塗って挫折した家とかもあるんだろうな(グフフ)。

ダレちゃん
うわ‥‥人の不幸をあざ笑ってる‥‥。

俺
ちなみに石膏ボードは土に埋めると土中の細菌の影響で硫化水素を発生するので、必ず廃棄物処理場に持って行かないとならない。

ダレちゃん
不法投棄ダメですね!

ダレちゃん
この漫画は実在の人物や団体は存在しないフィクションです。真似する場合は自分でよく調べてから自己責任でお願いしますね。

ダレちゃん
それではレッツ! Do It Yourself!!

俺
何でも自分でやってみよう!!
3月19日更新の第6話につづく!!