山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。



ダレちゃん
元木君、軽トラもらいましたね。軽トラって安いんですか?

俺
ピンキリで古いのはタダ同然ってのもあるね。

ダレちゃん
じゃあ元木君のお兄さんも本当に捨てるクルマをくれたのね。

俺
いや....古いといってもここまで古いポーターキャブは希少車になるので、かなり高額だと
思われる。
思われる。

ダレちゃん
それじゃ、お兄さんもしかしてわざわざ探して来てくれたんでしょうか?

俺
多分ね。一応、家を追い出した詫びと弟が自分で家を造ろうとしてるのを知って応援してや
りたい気持ちもあって、わざわざ2ストの軽トラを探して来たんじゃないかな。
りたい気持ちもあって、わざわざ2ストの軽トラを探して来たんじゃないかな。

ダレちゃん
いがみ合ってるように見えてやっぱり兄弟なんですね。
ついに登場!「コンクリート」

ダレちゃん
今回はいよいよコンクリートの流し込みですけど、よく見ると先生まったく手を貸してないw
いつもは手伝うのに....。
いつもは手伝うのに....。

俺
そう、セメント練りはとにかくキツイのでやりたくない。

ダレちゃん
それほど大変なんですね。

俺
これが基礎の型枠に実際にセメントを流し込んだ状態。


ダレちゃん
結構デコボコしてますね。

俺
この上から仕上げで天端用「レベラー」を流すと平らで綺麗な面になる。

俺
まあ、レベラーを使わなくても砂とセメントを混ぜたモルタルを流して、おおよそ平らにな
ればいい。
ればいい。

ダレちゃん
砂とセメントだけだとモルタルなんですね。

俺
砂利が入ってない分弱いけど綺麗な面ができる。またコテで塗りやすいので左官などで壁を
塗る場合はモルタルを使うこともある。
塗る場合はモルタルを使うこともある。

ダレちゃん
パテみたいに使えるんだ。
オリジナル製品も夢じゃない!?

俺
ちなみに型枠をつくれば自分でコンクリート製品がつくれる。

ダレちゃん
コンクリート製品?

俺
例えばこれは出入り口の段差にコンクリート製のスロープを設置したかったが合うサイズの
既製品が無い場合とか。
既製品が無い場合とか。

ダレちゃん
さっきのモルタルでスロープに造形できないんでしょうか?

俺
可能だけど見た目がイマイチなのと、素人に均一な法面をつくれる気がしない。

ダレちゃん
確かに....。

俺
それで段差に合わせた寸法で型枠をつくった。


ダレちゃん
セメントを流し込んでオリジナルのスロープ製品をつくったわけですね。


俺
隙間をモルタルで埋めて完成!

ダレちゃん
確かに製品っぽくていいかもですね。
今週もレッツ! Do It Yourself ‼︎

ダレちゃん
この漫画は実在の人物や団体は存在しないフィクションです。真似する場合は自分でよく調べてから自己責任でお願いしますね。

ダレちゃん
それではレッツ! Do It Yourself‼︎

俺
何でも自分でやってみよう!!
4月9日更新の第9話につづく!!