山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。
簡単に屋根が作れる?「アスファルトシングル」

ダレちゃん
今回の屋根づくりに使ったアスファルトシングルは簡単そうでいいですね。

俺
ホームセンターでも売ってるから、小屋とか造るならアスファルトシングルは手軽に買えて超オススメだよ。

ダレちゃん
ホームセンターってなんでも売ってますね。

俺
ただ、この材料は輸入品でホームセンターやネットショッピングモールだと割高になるから、家の屋根で大量に使うなら並行輸入してる個人サイトのショップを探したほうがいいと思う。

ダレちゃん
並行輸入?

俺
日本代理店や輸入商社を通さずにアメリカから直接仕入れるのが並行輸入だ。

ダレちゃん
この材料ってアメリカ産なんですか?

俺
アスファルトシングルはアメリカでポピュラーな屋根材なんだよ。
”DIY大国”アメリカではメジャーなやり方!

ダレちゃん
手軽に使用できることに特化してるのは、さすがDIYで家を造る国、アメリカならではですね。

俺
本当に、料理をつくるレベルで家を建てる連中だからこういう商品が生まれるんだろうね。

ダレちゃん
料理? ええと‥‥プロもいるけど家庭でもつくるみたいなことですね。

俺
でも、このアスファルトシングル、日本ではあまり普及してないらしい。

ダレちゃん
まだ入って来て日が浅いせい?

俺
建築基準法の改正で使用できるようになったんだけど、扱う職人が少ないのと日本の気候に会うか不明でまだ広まっていないんだ。

ダレちゃん
アメリカのほうがハリケーンとか砂漠とか過酷な気候な気もしますけど。

俺
まあ実際、風で剥がれやすいとか、北向きの屋根だと劣化しやすいという噂もあるらしい。真偽はわからないけど。

ダレちゃん
日本の気候に向かないのかしら?

俺
そこは施工する職人の慣れもあると思うんだ。
アスファルトシングルは気候によって左右される?

俺
俺が施工した感じでは、確かに寒冷地や冬に施工すると接着剤(アスファルト系)とアスファルトシングルが溶着しにくく剥がれるのでは?と思った。

俺
逆に暑い場合はアスファルトが溶けて溶着するので施工後の持ちがいい気がする。

ダレちゃん
なるほど、寒い地方や北向きの屋根は向かないかもしれませんね。

俺
寒冷地はバーナーで温めながら接着するとか工夫が必要だろうね。

ダレちゃん
その辺のノウハウがまだ少ないので広まらないのね。
剥がれないようにするための工夫が必要!

俺
それから、剥がれ防止には接着剤をたっぷり付けるのが肝だと思う。

ダレちゃん
作中でも接着剤をかなり盛ってますね。

俺
今度トラックの荷台に乗せる小屋をつくるときに屋根材はこれを使うかどうかで迷っている。

俺
なにしろトラックだと常に風が当たるものなのでさすがに剥がれるかも。

ダレちゃん
確かに過酷そうですね‥‥ってトラックに乗せる小屋????

ダレちゃん
意味がわかりません(汗)
今週もレッツ! Do It Yourself ‼︎

ダレちゃん
この漫画は実在の人物や団体は存在しないフィクションです。真似する場合は自分でよく調べてから自己責任でお願いしますね。

ダレちゃん
それではレッツ! Do It Yourself‼︎

俺
何でも自分でやってみよう!!
4月30日更新の第12話につづく!!