山本マサユキ先生による『100万円で家を建てる』。
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
マンガの後に実際の建築コラムがついています!
※この作品はフィクションです。家を建設、増築、リフォームなどする際は、建築基準法など様々な法律を遵守するよう心がけてください。
元木くん、惜しかったね。

ダレちゃん
元木君のツーバイフォーで作ったドア、なかなか良かったと思ったんですけどね。

俺
ドアの下を少し浮かせて取り付ければ良かったかもね。それか内開きにしてキャスターを付けるとか。

俺
そうしても重すぎて使いづらそうだけど‥‥。

ダレちゃん
本物の納屋のドアはもう少し薄そうですよね。

俺
おそらく垂木に板を張り付ける感じだろうね。分厚くつくっても意味ないし。

ダレちゃん
アメリカの納屋といえばゾンビのイメージですけど‥‥。

俺
やっぱそうだよね。
ゾンビ=納屋のイメージ、あるよね!

ダレちゃん
納屋からゾンビが出てくる映画ってありましたっけ?

俺
え〜っと、映画じゃなくてアメリカのテレビドラマの『ザ・ウォーキング・デッド』で、牧場の所有者のオヤジがゾンビ化した家族を殺せなくて納屋で飼ってた。今回の漫画は、その納屋の扉が開いてゾンビたちがぞろぞろ出てくるシーンのイメージだ。

俺
実際にああいうドアだったか覚えていないので、あくまでイメージだけどね。

ダレちゃん
ありましたね! なんだ「ザ・ウォーキング・デッド」かぁ。

俺
なんか家の話と関係なくなっちゃったけど、次回から本題に入るので今回はこれくらいで。

ダレちゃん
あんまり話すとネタバレになりますものね!
今週もレッツ! Do It Yourself ‼︎

ダレちゃん
この漫画は実在の人物や団体は存在しないフィクションです。真似する場合は自分でよく調べてから自己責任でお願いしますね。

ダレちゃん
それではレッツ! Do It Yourself‼︎

俺
何でも自分でやってみよう!!
6月4日更新の第17話につづく!!